東海連珠会

―― 案内・予定 (アーカイブ) ――

過去に「案内・予定」欄に載せた内容を、 “新しいもの→古いもの”の順 に並べています。

2024 (R6) 年

第50期東海選手権戦・一次予選(桑名会場) 開催案内
 標記公式棋戦を下記の通り実施します。奮ってご参加下さい。
  • 参加資格:段級位の制限はありません。 愛知・岐阜・三重在住の方はもちろん、他地区の方も参加できます(他地区の方は事前申込み必要。「メール」タブ参照)。 桑名と浜松での一次予選のいずれかに参加可能。
  • 日時:11月10日(日) 13:00集合
  • 場所:桑名囲碁将棋サロン 庵 (例会の会場と同じ)
優勝者には(参加人数によっては準優勝者も)、12月の浜松での二次予選への出場資格が与えられます。 (2024.10.4)

第1回やわらか連珠大会(いおり杯)

 新しいやり方での連珠大会が企画されました。初級者の方から腕自慢の方まで、ふるってご参加下さい。 ここでの経験が七盤勝負で役立つかも?

第1回やわらか連珠大会(いおり杯)
日時:10月20日(日) 13:00〜16:00 (延長最大18:00)
会場:桑名囲碁将棋サロン「庵(いおり)」
   JRおよび近鉄桑名駅東口に隣接する「サンファーレ」ビル2階

参加資格:なし (どなたでも、初級者も有段者も)
参加費:庵入店料1,500 (女性1,300、22才以下800)+ 300(ワンドリンク)
対局方法:参加者全員を対象とするスイスシステム3〜4対局
開局方法と持ち時間:
 A:自由打ち:先後2局を各12分、切れ負け
 B:他の開局規定:25分、切れ負け。他の開局規定としては、
  珠型交替打ち、四珠交替打ち(ソーソロフルール)、
  五珠交替打ち(タラグチ10ルール)、等

 Aを基本としますが、両対局者の合意が得られればBも可能です。 (これが大会名「やわらか」の由来です。)  画像クリックで拡大

 成績優秀者には、賞状と成績優秀の名誉を差し上げます。 参加者には、参加賞として「東海連珠会発行の連珠資料」。

※ 参加申込みは不要です。開始時刻までに会場にお越し下さい。
※ 参加費に入店料が含まれますので、早めに来られて楽しんでもらうことも可能です。

「第48期双竜戦東海支部予選」開催案内
 「双竜戦」は、高段者に向けての登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)
    (地区外の方も参加できますが、決勝への支部代表にはなれません)
  • 日時:6月9日(日) 13:10〜(13:00より受付)
  • 場所:桑名囲碁将棋サロン庵 (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち
  • 参加費:無料
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が7月に同会場にて決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 2位までの方には、翌年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 公式戦対局規定での対戦となりますが、 規定に慣れていない方には立会人が助言いたします。 多数の方の参加をお待ちしています。 (2024.4.19)
「第62期名人戦・一次予選(桑名会場)」開催案内
参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の五段以上の方、 事前に参加を認められた五段以上の方、 および第47期双竜戦、第48期青雲戦で資格を得た方
  • 日時:5月12日(日) 13:00集合
  • 場所:桑名囲碁将棋サロン庵 (例会の会場と同じです)
  • 対局方法:四珠交替打ち
優勝者には、6月の二次予選(浜松開催)への出場資格が与えられます。 (2024.3.9)
東海連珠会・東海支部の総会のご案内
 4月14日 13時より2024年度東海連珠会総会、および2024年度東海支部総会を開催します。 会員の方はぜひご参加下さい。 (2024.3.9)

2023 (R5) 年

「第48期青雲戦 東海支部予選」 案内
 「青雲戦」は、名人戦への登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)、参加費は無料
    (地区外の方も参加できますが、決勝への支部代表にはなれません)
  • 1月14日(日) 13:00〜16:00、桑名囲碁将棋サロン庵
  • 四珠交替打ち
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 各支部予選の2位以上の人には、 その年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 入段・昇段のチャンスでもあります。参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
 公式戦ですので対局上の注意事項がありますが、 不慣れな方には立会人が親切に指導いたします。 (2023.12.1)
第49期東海選手権戦・一次予選(桑名会場) 開催案内
 標記公式棋戦を下記の通り実施します。奮ってご参加下さい。
  • 参加資格:段級位の制限はありません。 愛知・岐阜・三重在住の方はもちろん、他地区の方も参加できます(他地区の方は事前申込み必要。「メール」タブ参照)。 桑名と浜松での一次予選のいずれかに参加可能。
  • 日時:11月12日(日) 13:00集合
  • 場所:桑名囲碁将棋サロン 庵 (例会の会場と同じ)
優勝者には(参加人数によっては準優勝者も)、12月の浜松での二次予選への出場資格が与えられます。 (2023.10.6)
「第47期双竜戦東海支部予選」開催案内
 「双竜戦」は、高段者に向けての登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)
    (地区外の方も参加できますが、決勝への支部代表にはなれません)
  • 日時:6月11日(日) 13:10〜(13:00より受付)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
  • 参加費:無料
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が7月に決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 2位までの方には、翌年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 公式戦対局規定での対戦となりますが、 規定に慣れていない方には立会人が助言いたします。 多数の方の参加をお待ちしています。 (2023.5.12)
東海連珠会・東海支部の総会のご案内
 4月9日 5月14日 6月11日(日) 13時より2023年度東海連珠会総会、および2023年度東海支部総会を開催します。 会員の方はぜひご参加下さい。 (2023.3.17、4.9修正、5.12再修正)
「第61期名人戦・一次予選(名古屋会場)」開催案内
参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の五段以上の方、 事前に参加を認められた五段以上の方、 および第46期双竜戦、第47期青雲戦で資格を得た方
  • 日時:5月14日(日) 10:00集合
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じです)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
  • 参加費:日本連珠社会員は無料、非会員は5,000
優勝者には、6月の二次予選(浜松開催)への出場資格が与えられます。 二次予選での優勝者には、東海地区代表として 名人位挑戦者決定リーグ戦(A級リーグ)への出場権が与えられます。 (2023.4.7)
「第47期青雲戦 東海支部予選」 案内
 「青雲戦」は、名人戦への登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)、参加費は無料
    (地区外の方も参加できますが、決勝への支部代表にはなれません)
  • 1月8日(日) 13:00〜16:30、中村生涯学習センター
  • 四珠交替打ち、持時間:30分+30秒/手のフィッシャー
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 各支部予選の2位以上の人には、 その年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 入段・昇段のチャンスでもあります。参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
 公式戦ですので対局上の注意事項がありますが、 不慣れな方には立会人が親切に指導いたします。 (2022.12.12)

2022 (R4) 年

第48期東海選手権戦・一次予選(名古屋会場) 開催案内
 標記公式棋戦を下記の通り実施します。奮ってご参加下さい。
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の方はもちろん、 他地区の方も参加できます(他地区の方は事前申込み必要。「メール」タブ参照)。 名古屋と浜松での一次予選のいずれかに参加可能。
  • 日時:11月13日(日) 10:00 集合 (遅くとも16:30には終了)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
優勝者 には(参加人数によっては準優勝者も) および準優勝者 には、12月の浜松での二次予選への出場資格が与えられます。 (2022.8.29, 10.28更新)
わくわく連珠大会poster (地域外の棋戦情報ですが) 初心者から級位者を対象とするスポンサー大会が、東京で開催されます。
 1. 日時: 2022年8月21日(日) 13:00〜15:30
 2. 開催場所: 森下文化センター
参加費無料、事前申込不要、出入自由で、気軽に参加できます。 詳細は右上画像の拡大をご覧ください。 (2022.7.18)
「第46期双竜戦決勝3番勝負」 案内
標記決勝が、7月10日(日)13:00〜に、東海連珠会例会と並行して、開催されます。 出場者は東海支部予選優勝の大村二段と、静岡県支部からの代表者です。 熱戦が期待されます。 (2022.6.13)
「第46期双竜戦東海支部予選」開催案内
 「双竜戦」は、高段者に向けての登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)
    (地区外の方も参加できますが、決勝への支部代表にはなれません)
  • 日時:6月12日(日) 13:10〜(13:00より受付)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
  • 参加費:無料
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が7月に決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 2位までの方には、翌年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 公式戦対局規定での対戦となりますが、 規定に慣れていない方には立会人が助言いたします。 多数の方の参加をお待ちしています。 (2022.4.8)
「第60期名人戦・一次予選(名古屋会場)」開催案内
参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の五段以上の方、 事前に参加を認められた五段以上の方、 および第45期双竜戦、第46期青雲戦で資格を得た方
  • 日時:5月1日(日) 10:00集合 (年間予定で案内していた日より1週間早い日です。ご注意下さい。)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じです)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
  • 参加費:日本連珠社会員は無料、非会員は5,000
優勝者には、6月の二次予選(浜松開催)への出場資格が与えられます。 二次予選での優勝者には、東海地区代表として 名人位挑戦者決定リーグ戦(A級リーグ)への出場権が与えられます。 (2022.3.13)
東海連珠会・東海支部の総会のご案内
4月10日(日) 13時より2022年度東海連珠会総会、および2022年度東海支部総会を開催します。 会員の方はぜひご参加下さい。その後、例会に移ります。 (2022.3.13)
2月13日に予定されていた例会は、 新型コロナの継続的な流行を考慮して 中止 とします。 (2022.2.6)
「第46期青雲戦 東海支部予選」 案内
 「青雲戦」は、名人戦への登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)、参加費は無料
  • 1月9日(日) 13:00〜16:30、中村生涯学習センター
  • 四珠交替打ち、持時間:30分+30秒/手のフィッシャー
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 各支部予選の2位以上の人には、 その年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 入段・昇段のチャンスでもあります。参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
 公式戦ですので対局上の注意事項がありますが、 不慣れな方には立会人が親切に指導いたします。 (2021.11.15)

2021 (R3) 年

第47期東海選手権戦・一次予選(名古屋会場) 開催案内
 標記公式棋戦を下記の通り実施します。 愛知・岐阜・三重在住の方はどなたでも参加できます。奮ってご参加下さい。
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の方、または事前に参加を認められた方
  • 日時:11月14日(日) 10:00 集合 (遅くとも16:30には終了)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
優勝者には、12月の二次予選(浜松開催)への出場資格が与えられます。 (2021.10.1)
9月12日に予定されていた例会は、 新型コロナ禍の悪化および緊急事態宣言の発出を考慮して 中止 とします。
「第45期双竜戦決勝3番勝負」 案内
標記決勝が、7月11日(日)13:00〜に、東海連珠会例会と並行して、開催されます。 出場者は東海支部予選優勝の大村氏と、静岡県支部からの代表者です。 熱戦が期待されます。 (2021.6.14)
「第45期双竜戦東海支部予選」開催案内
 「双竜戦」は、高段者に向けての登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)
  • 日時:6月13日(日) 13:10〜(13:00より受付)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
  • 参加費:無料
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が7月に決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 2位までの方には、翌年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 公式戦対局規定での対戦となりますが、 規定に慣れていない方には立会人が助言いたします。 多数の方の参加をお待ちしています。 (2021.4.23)
東海連珠会・東海支部の総会のご案内
4月11日(日) 5月9日(日) 13時より2021年度東海連珠会総会、および2021年度東海支部総会を開催します。 会員の方はぜひご参加下さい。その後、例会に移ります。 (2021.1.27) (4.9 都合により開催日を変更)
「第59期名人戦・一次予選(名古屋会場)」開催案内
参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の五段以上の方、 事前に参加を認められた五段以上の方、 および第44期双竜戦、第45期青雲戦で資格を得た方
  • 日時:5月9日(日) 10:00集合(遅くとも16:30には終了)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じです)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
  • 参加費:日本連珠社会員は無料、非会員は5,000
優勝者には、6月の二次予選(浜松開催)への出場資格が与えられます。 二次予選での優勝者には、東海地区代表として 名人位挑戦者決定リーグ戦(A級リーグ)への出場権が与えられます。 (2021.1.27)
「第45期青雲戦 東海支部予選」 案内
 「青雲戦」は、名人戦への登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)、参加費は無料
  • 1月10日(日) 13:00〜16:30、中村生涯学習センター
  • 四珠交替打ち、持時間:30分+30秒/手のフィッシャー
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 各支部予選の2位以上の人には、 その年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 入段・昇段のチャンスでもあります。参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
 公式戦ですので対局上の注意事項がありますが、 不慣れな方には立会人が親切に指導いたします。 (2020.11.15)

2020 (R2) 年

親子で楽しむ五目並べ親子で楽しむ五目並べ 〜少し先を見る力を養おう〜
11月14日(土)に名古屋市南生涯学習センターにて標記の講座が開催されます。 1回2時間ですが、親と子が五目並べを通して 楽しい時間を作るためのきっかけができます。 申込み等の詳細は こちらで確認できます。 (画像クリックで拡大) (2020.10.3)
第46期東海選手権戦・一次予選(名古屋会場) 開催案内
 標記公式棋戦を下記の通り実施します。 愛知・岐阜・三重在住の方はどなたでも参加できます。奮ってご参加下さい。
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の方、または事前に参加を認められた方
  • 日時:11月8日(日) 10:00集合(遅くとも16:30には終了)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
優勝者には、12月の二次予選(浜松開催)への出場資格が与えられます。 (2020.9.14)
8月の例会は中止
再び新型コロナの感染拡大の懸念が深刻になっており、 8月の例会を中止とします。 (2020.7.29)
「第44期双竜戦決勝3番勝負」 案内
標記決勝が、7月12日(日)13:00〜に、東海連珠会例会と並行して、開催されます。 出場者は東海支部予選優勝の野田1級と、 静岡県支部からの代表者です。 熱戦が期待されます。 (2020. 6)
「第58期名人戦・一次予選(名古屋会場)」開催案内
 5月10日 7月5日 に標記公式棋戦が実施されます。 参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の五段以上の方、 事前に参加を認められた五段以上の方、 および第43期双竜戦、第44期青雲戦で資格を得た方
  • 日時:5月10日(日) 7月5日(日) 10:00集合(遅くとも16:30には終了)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じですが、例会は12日です)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
  • 参加費:日本連珠社会員は無料、非会員は5,000
 優勝者には、6月 7月26日の二次予選(浜松開催)への出場資格が与えられます。 二次予選での優勝者には、東海地区代表として 名人位挑戦者決定リーグ戦(A級リーグ)への出場権が与えられます。 (2020.1.17、4.9・5.20変更)
東海連珠会・東海支部の総会のご案内
4月12日 5月10日 6月14日 2020年度東海連珠会総会、および2020年度東海支部総会を開催します。 会員の方はぜひご参加下さい。 第44期双竜戦東海支部予選、例会も行なわれますが、 時間を調整しながら開催します。 (2020.1.17、3.28・4.9・5.20変更)
「第44期双竜戦東海支部予選」開催案内
 「双竜戦」は、高段者に向けての登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)
  • 日時:6月14日(日) 13:10〜(13:00より受付)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
  • 参加費:無料
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が7月に決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 2位までの方には、翌年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 公式戦対局規定での対戦となりますが、 規定に慣れていない方には立会人が助言いたします。 多数の方の参加をお待ちしています。 (2020.5.20)
青雲戦、双竜戦の開局規定の変更
従来、標記の棋戦は「珠型五珠題数提示選択打ち」(いわゆる「題数打ち」)の 開局規定を適用していましたが、 東海支局、静岡県支部、東海支部で検討した結果、 他の公式戦との統一を図る等の理由で、 今後は「四珠交替打ち」の開局規定を適用することになりました。 (2020.2.17)
「第44期青雲戦 東海支部予選」 案内
 「青雲戦」は、名人戦への登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)、参加費は無料
  • 1月12日(日) 13:00〜16:30、中村生涯学習センター
  • 題数指定打ち、持時間:30分+30秒/手のフィッシャー
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 各支部予選の2位以上の人には、 その年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 入段・昇段のチャンスでもあります。参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
 公式戦ですので対局上の注意事項がありますが、 不慣れな方には立会人が親切に指導いたします。 (2019.11.11)

2019 (H31, R1) 年

第45期東海選手権戦・一次予選(名古屋会場) 開催案内
 標記公式棋戦を下記の通り実施します。 愛知・岐阜・三重在住の方はどなたでも参加できます。奮ってご参加下さい。
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の方、または事前に参加を認められた方
  • 日時:11月10日(日) 10:00集合(遅くとも16:30には終了)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
優勝者には、12月の二次予選(浜松開催)への出場資格が与えられます。 (2019.10.2)
中村センターまつり 中村生涯学習センターの地域生涯学習まつりに参加します
  • 中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 10月12日(土) 午前10時〜午後5時
    10月13日(日) 午前10時〜午後4時
上記時間内で連珠の体験コーナー(無料)を出展します。気軽にお立ち寄り下さい。 詳しくは、 パンフレット (pdfファイル)で。 (2019.9.10、9.27追)
台風19号の接近により、来場者らの安全を考慮して 中止 となりました。 (2019.10.10)
自主講座案内 自主講座 「連珠を楽しもう」 開催案内
 5月から9月の例会の日に中村生涯学習センター自主講座 「連珠を楽しもう」 を開きます。
  • 日時: 2018年5月より毎月1回 (5.12、6.9、7.14、8.11、9.8、いずれも日曜日)、13:30〜15:00
  • 場所: 名古屋市中村生涯学習センター 第2集会室
  • 参加費: 各回100円。予約不要 (途中回からでも会場にて参加受付け)
  • 内容: 連珠のルール、黒の勝ち方、白の勝ち方、等について 分かりやすく解説し、対局を通して楽しみながら連珠に親しんでもらいます。
 途中からの参加の方も歓迎です。棋力に応じて親切に解説していきます。 連珠・五目並べに興味のある方、ぜひご参加下さい。
 中村生涯学習センターからの講座案内 ( 名古屋市生涯学習情報総合サイト から、講座案内→2019年度前期講座案内→中村生涯学習センター・pdf形式、と辿る) でも、 見ることができます。 (画像クリックで拡大) (2019. 4)
「第43期双竜戦決勝3番勝負」 案内
標記決勝が、7月14日(日)13:00〜に、東海連珠会例会と並行して、開催されます。 出場者は東海支部予選優勝の伊藤5級と、 静岡県支部からの代表者です。 熱戦が期待されます。 (2019. 6)
「第43期双竜戦東海支部予選」開催案内
 「双竜戦」は、高段者に向けての登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)
  • 日時:6月9日(日) 13:10〜(13:00より受付)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:題数打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
  • 参加費:無料
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が7月に決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 2位までの方には、翌年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 公式戦対局規定での対戦となりますが、 規定に慣れていない方には立会人が助言いたします。 多数の方の参加をお待ちしています。 (2019. 5)
「第57期名人戦・一次予選(名古屋会場)」開催案内
 標記公式棋戦を下記の通り実施します。 参加資格のある方は奮ってご参加下さい。 (2019.1.14)
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の五段以上の方、 事前に参加を認められた五段以上の方、 および第42期双竜戦、第43期青雲戦で資格を得た方
  • 日時:5月12日(日) 10:00集合(遅くとも16:30には終了)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
  • 参加費:日本連珠社会員は無料、非会員は5,000
 優勝者には、6月の二次予選(浜松開催)への出場資格が与えられます。 二次予選での優勝者には、東海地区代表として 名人位挑戦者決定リーグ戦(A級リーグ)への出場権が与えられます。
東海連珠会・東海支部の総会のご案内
4月14日(日) 13:00より 2019年度東海連珠会総会、および 2019年度東海支部総会を開催します。 会員の方はぜひご参加下さい。 その終了後に例会に移ります。 (2019.1.14)
「第43期青雲戦 東海支部予選」 案内
 「青雲戦」は、名人戦への登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)、参加費は無料
  • 1月13日(日) 13:00〜16:30、中村生涯学習センター
  • 題数指定打ち、持時間:30分+30秒/手のフィッシャー
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 各支部予選の2位以上の人には、 その年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 入段・昇段のチャンスでもあります。参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
 公式戦ですので対局上の注意事項がありますが、 不慣れな方には立会人が親切に指導いたします。 (2018.11.5)

2018 (H30) 年

第44期東海選手権戦・一次予選(名古屋会場) 開催案内
 標記公式棋戦を下記の通り実施します。 参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の五段以上の方、 事前に参加を認められた五段以上の方、 および第42期双竜戦で資格を得た方
  • 日時:11月11日(日) 10:00集合(遅くとも16:30には終了)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
優勝者には、12月の二次予選(浜松開催)への出場資格が与えられます。 (2018.8.15)
熱田センターまつり 熱田生涯学習センターの生涯学習まつりに参加します
  • 熱田生涯学習センター
  • 11月 3日(土) 午前10時〜午後4時
     (連珠体験:午前10時半〜午後1時半)
    11月 4日(日) 午前10時〜午後4時
     (連珠体験:午前10時〜午後3時半)
 連珠の紹介、有段者との対局、ミニ連珠を使った詰連珠等を出展します。 気軽にお立ち寄り下さい。 アクセス等の詳細は、 パンフレット (pdfファイル)で。 (2018.10)
中村センターまつり 中村生涯学習センターの地域生涯学習まつりに参加します
  • 中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 10月20日(土) 午前10時〜午後5時
     (連珠体験:同上)
    10月21日(日) 午前10時〜午後4時
     (連珠体験:10:00〜12:00、13:00〜16:00)
 連珠の体験コーナー(無料)を出展します。気軽にお立ち寄り下さい。 詳しくは、 パンフレット (pdfファイル)で。 (2018.10)
センターまつりに参加します
 次の2つの生涯学習センターのセンターまつりに 連珠コーナーを設けての参加を予定しています。 詳細が決まり次第、順次ここに案内を出します。 (2018. 7)
  • 中村生涯学習センター: 10月20日(土)、21日(日)
  • 熱田生涯学習センター: 11月 3日(土)、 4日(日)
「第42期双竜戦決勝3番勝負」 案内
標記決勝が、7月8日(日)13:00〜に、東海連珠会例会と並行して、開催されます。 出場者は東海支部代表の岸初段と、 静岡県支部の優勝者です。 熱戦が期待されます。 (2018. 6)
「第42期双竜戦東海支部予選」開催案内
  • 日時:6月10日(日) 13:10〜(13:00より受付)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:題数打ち、20分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
  • 参加費:無料
 四段以下 (無段・無級の人も可) の方を対象とする公式戦で、 優勝者は静岡県支部の優勝者と7月に同場所で決勝戦を行ないます。 2位までの方は、東海選手権戦一次予選への出場権が与えられます。
 公式戦対局規定での対戦となりますが、 規定に慣れていない方には立会人が助言いたします。 多数の方の参加をお待ちしています。 (2018. 4)
自主講座案内 自主講座 「連珠を楽しもう」 開催案内
 5月から9月の例会の日に 中村生涯学習センター自主講座 「連珠を楽しもう」 を開きます。
  • 日時: 2018年5月13日より毎月1回 (5.13、6.10、7.8、8.12、9.9、いずれも日曜日)、13:30〜16:00
  • 場所: 名古屋市中村生涯学習センター 第2集会室
  • 参加費: 500円 (テキスト代含む)。予約不要 (会場にて参加受付け)
  • 内容: 連珠のルール、黒の勝ち方、白の勝ち方、高等な勝ち方、等について 分かりやすく解説し、楽しみながら連珠に親しんでもらいます。
 途中からの参加の方も歓迎です。棋力に応じて親切に解説していきます。 連珠・五目並べに興味のある方、ぜひご参加下さい。
 中村生涯学習センターからの講座案内 ( 名古屋市生涯学習情報総合サイト から、講座案内→平成30年度前期講座案内→中村生涯学習センター・pdf形式、と辿る) でも、 見ることができます。 (画像クリックで拡大) (2018. 3)
「第56期名人戦・一次予選(名古屋会場)」開催案内
 標記公式棋戦を下記の通り実施します。 参加資格のある方は奮ってご参加下さい。 (2018.1.15)
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の五段以上の方、 事前に参加を認められた五段以上の方、 および第42期青雲戦で資格を得た方
  • 日時:5月13日(日) 10:00集合(遅くとも16:30には終了)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
  • 参加費:日本連珠社会員は無料、非会員は5,000
 優勝者には、6月の二次予選(浜松開催)への出場資格が与えられます。 二次予選での優勝者には、東海地区代表として 名人位挑戦者決定リーグ戦(A級リーグ)への出場権が与えられます。
東海連珠会・東海支部の総会のご案内
4月8日(日) 13:00より 平成30年度東海連珠会総会、および 平成30年度東海支部総会を開催します。 会員の方はぜひご参加下さい。 その終了後に例会に移ります。 (2018.1.15)
「第42期青雲戦 東海支部予選」 案内
 「青雲戦」は、名人戦への登竜門となる公式棋戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
  • 参加資格:東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む)、参加費は無料
  • 1月14日(日) 13:00〜16:30、中村生涯学習センター
  • 題数指定打ち、持時間:20分+30秒/手のフィッシャー
 東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 各支部予選の2位以上の人には、 その年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
 入段・昇段のチャンスでもあります。参加資格のある方は奮ってご参加下さい。
 公式戦ですので対局上の注意事項がありますが、 不慣れな方には立会人が親切に指導いたします。 (2017.10.30)

2017 (H29) 年

なごやか市民教室「五目並べ(連珠)入門:楽しく頭の体操」不開講のお知らせ

 標記教室の受講生を募集していましたが、 開講に必要な人数に僅かに足らず、不開講となりました。 応募して下さった方には申し訳ありませんが、連珠会例会などへの参加で 連珠を楽しんでもらえればと思います。 (2017.10.21)

画像を使わない棋譜表示ツールの紹介・提供
 htmlファイルを作るだけで、Webページに連珠盤・棋譜を表示できる ツールの紹介・提供記事を追加しました。 「連珠ソフト」 の項目からご覧下さい。 (2017.9.29)
第43期東海選手権戦・一次予選(名古屋会場)開催案内
 標記公式棋戦を下記の通り実施します。 参加資格のある方は奮ってご参加下さい。 (2017.9.22)
  • 参加資格:愛知・岐阜・三重在住の五段以上の方、 事前に参加を認められた五段以上の方、 および第41期双竜戦で資格を得た方
  • 日時:11月19日(日) 10:00集合(遅くとも16:30には終了)
  • 場所:中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 対局方法:四珠交替打ち、30分+30秒/手のフィッシャー
  • スイスシステム4回戦 (参加者が少ない場合、総当たりリーグ戦)
優勝者には、12月の2次予選(浜松開催)への出場資格が与えられます。
第43期東海選手権戦の一次予選を名古屋でも開催します
 従来、一次予選、二次予選、決勝戦のすべてが浜松の会場で実施されてきましたが、 今期から一次予選を浜松と名古屋で別開催することとなりました。
 名古屋会場での一次予選は、11月19日午前より中村生涯学習センターで行なわれ、 五段以上の方と双竜戦支部予選の上位2名の方に参加資格があります。 開始時刻等の詳細は追ってここに掲載しますが、 有資格者は奮ってご参加下さい。
 なお、二次予選は、浜松会場での上位者2名、名古屋会場での上位者1名に、 前年度優勝者を加えた4名で行なわれます。 (2017.7)
熱田センターまつり 熱田生涯学習センターの生涯学習まつりに参加します
  • 熱田生涯学習センター
  • 11月11日(土) 午前10時〜午後4時
    11月12日(日) 午前10時〜午後4時
 連珠の紹介、有段者との対局、ミニ連珠を使った詰連珠等を出展します。 気軽にお立ち寄り下さい。 アクセス等の詳細は、 パンフレット (pdfファイル)で。 (2017.10)
なごやか市民教室案内 なごやか市民教室「五目並べ(連珠)入門:楽しく頭の体操」 連珠公認指導員・真野五段による標記の教室を開催予定です。
  • 場所: 瑞穂生涯学習センター、第4集会室
  • 日時: 平成30年(2018年) 1月11日、1月18日、1月25日、2月1日、2月8日
    いずれも木曜で、14:00〜16:00
  • 受講料: 2,500 (5回分) + 教材費150
  • 申込み締切り: 10月16日(月)
なごやか市民教室では、様々な分野の教室が開かれます。 他の教室情報や申込み方法の詳細などは、 生涯学習Webナビなごや 内の「なごやか市民教室」タブからご覧頂けます。 (画像クリックで拡大) (2017. 8.25)

不開講となりました。(2017.10.21)

中村センターまつり 中村生涯学習センターの地域生涯学習まつりに参加します
  • 中村生涯学習センター (例会の会場と同じ)
  • 10月 7日(土) 午前10時〜午後5時
    10月 8日(日) 午前10時〜午後4時
 連珠の体験コーナー(無料)を出展します。気軽にお立ち寄り下さい。 詳しくは、 パンフレット (pdfファイル)で。 (2017. 9)
11月の例会の日程が変更になりました
 11月の例会日程が変更になり、19日(日)となりました。ご注意下さい。
 東海選手権戦一次予選は午前から開催されていますが、 例会はいつも通り午後1時からで、一次予選と並行して開かれます。 (2017.7)
「第41期双竜戦決勝3番勝負」 案内
標記決勝が、7月9日(日)13:00〜に、東海連珠会例会と並行して、開催されます。 出場者は東海支部予選優勝の吉田三段と、 静岡県支部の優勝者です。 熱戦が期待されます。 (2017. 6)
「第55期名人戦東海地区二次予選」案内
標記予選が、6月25日(日)9:30〜に浜松市「割烹八百吉」にて開催されます。 出場者は一次予選を勝ち抜いた4名で、 名人への挑戦者を決めるA級リーグへの東海地区代表を決める戦いです。 観戦可能です。 (2017. 5)
自主講座案内 自主講座 「連珠を楽しもう」 開催案内
 5月から9月の例会の日に 中村生涯学習センター自主講座 「連珠を楽しもう」 を開きます。
  • 日時: 2017年5月14日より毎月1回 (5.14、6.11、7.9、8.13、9.10、いずれも日曜日)、13:30〜15:30
  • 場所: 名古屋市中村生涯学習センター 3階和室
  • 参加費: 100円 (テキスト代)。予約不要 (会場にて参加受付け)
  • 内容: 連珠のルール、黒の勝ち方、白の勝ち方、高等な勝ち方、等について 分かりやすく解説し、楽しみながら連珠に親しんでもらいます。
 途中からの参加の方も歓迎です。棋力に応じて親切に解説していきます。 連珠・五目並べに興味のある方、ぜひご参加下さい。
 中村生涯学習センターからの講座案内 ( 名古屋市生涯学習情報総合サイト から、講座案内→平成29年度前期講座案内→中村生涯学習センター・pdf形式、と辿る) でも、 見ることができます。 (画像クリックで拡大) (2017. 4)
「第41期双竜戦東海支部予選」 案内
 6月の例会の日 (6月11日(日)) には、 「第41期双竜戦東海支部予選」が併催されます。
 四段以下 (無段・無級の人も可) の方を対象とする公式戦で、 優勝者は静岡県支部の優勝者と7月に決勝戦を行ないます。
 参加費無料で、多数の方の参加をお待ちしています。
 公式戦対局規定での対戦となりますが、 規定に慣れていない方には立会人が助言いたします。 (2017. 3)
「第55期名人戦東海地区一次予選」案内
5月21日(日) 浜松市北部協働センターにて 「第55期名人戦東海地区一次予選」が開催されます。 出場資格は、東海地区在住の五段以上の方、青雲戦支部予選2位以内の方です。
今年から「四珠交替打ち」の開局規定が適用されます。 (2017.3)
センターまつりに参加します
 次の2つの生涯学習センターのセンターまつりに 連珠コーナーを設けての参加を予定しています。 詳細が決まり次第、順次ここに案内を出します。 (2017. 2)
  • 中村生涯学習センター: 10月 7日(土)、 8日(日)
  • 熱田生涯学習センター: 11月11日(土)、12日(日)
自主講座を開催します
 5月から9月の例会の日に 中村生涯学習センターにて連珠教室の自主講座を開くことが決定されました。 詳細が決まり次第、ここに案内を出します。 (2017. 2)
東海連珠会・東海支部の総会のご案内
4月9日(日) 13:00より 平成29年度東海連珠会総会、および 平成29年度東海支部総会を開催します。 会員の方はぜひご参加下さい。 その終了後に例会に移ります。 (2017.1)
連珠にチャレンジ 連珠入門講座の開催
熱田生涯学習センターでは「連珠にチャレンジ!」と題して 2月に連珠 (五目並べ) 入門講座を開きます。 名人戦や世界戦の様子なども含め、 連珠 (五目並べ) についてやさしく楽しく解説します。 (画像クリックで拡大)
  • 2月 4 日(土) 連珠ってナニ?
    2月11日(土) 勝つテクニック、負けないテクニック
    いずれも 10:00〜12:00
  • 講師: 連珠公認指導員 真野 芳久 五段
  • 費用: 600円 (資料代等を含む)
 熱田生涯学習センターからの講座案内 ( 名古屋市生涯学習情報総合サイト から、講座案内→平成28年度後期講座案内→熱田生涯学習センター・pdf形式、と辿る) でも、 見ることができます。
興味ある方はそこにある案内に従ってぜひ申し込んで下さい。 (2016. 9)
1月末まで電話 (熱田生涯学習センター (052) 671-7231) での申込みも可能です。 (2017. 1)
「第41期青雲戦 東海支部予選」 案内
「青雲戦」は、東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む) のための 名人戦への登竜門となる公式戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
1月9日(月・祝) 13:00〜16:30、中村生涯学習センター
東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 各支部予選の2位以上の人には、 その年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
腕に自信のある方はもちろん、連珠に興味ある方の参加をお待ちしています。
公式戦ですので対局上の注意事項がありますが、 不慣れな方には立会人が親切に指導いたします。 (2016.12)

2016 (H28) 年

「東海選手権戦一次予選」案内
11月20日(日) 10:00〜: 浜松市北部協働センターにて 「東海選手権戦一次予選」が開催されます。 出場資格は、東海地区在住の五段以上の方、双竜戦支部予選2位以内の方です。 (2016.11)
くわなエキトピア くわなエキトピア2016に出展
桑名市のくわなフェスティバルの一環として、 「くわなエキトピア2016」が次の通り開催されますが、 東海連珠会は、 囲碁・将棋・チェス等とともに桑名囲碁将棋サロン (いおり) の支援のもと、 会場の一角に連珠ブースを設けます
  • 10月22日(土) 10:00〜16:00
  • 10月23日(日) 10:00〜16:00
  • 桑名駅東口ロータリー
桑名市近辺の方々、この機会に桑名に出かけてみようと思われた方々、 ぜひ連珠ブースにもお立ち寄り下さい。 (2016.10)
地域生涯学習まつり 中村生涯学習センターの 「第31回地域生涯学習まつり」

標記のまつりが10月8日(土)、9日(日)に開催されます (画像クリックで拡大)。 東海連珠会は昨年に続き3回目の参加で、以下の内容の体験コーナーを設けます。 すべて無料です。
  • 有段者との対局、来場者同士によるお好み対局: 希望者には級位認定します。
  • 易しい詰連珠問題を解いてみよう: 正解者には景品(連珠資料)。
  • 名人戦の速報:ネット中継の録画等を使って紹介します。
気楽に連珠コーナーにお立ち寄り下さい。(2016.9)
自主講座案内 自主講座 「連珠を楽しもう」 開催案内
 5月から9月の例会の日に 中村生涯学習センター自主講座 「連珠を楽しもう」 を開きます。
  • 日時: 2016年5月8日より毎月1回 (5.8、6.12、7.10、8.14、9.11、いずれも日曜日)、13:30〜15:30
  • 場所: 名古屋市中村生涯学習センター 3階和室
  • 参加費: 100円 (テキスト代)。予約不要 (会場にて参加受付け)
  • 内容: 連珠のルール、黒の勝ち方、白の勝ち方、高等な勝ち方、等について 分かりやすく解説し、楽しみながら連珠に親しんでもらいます。
 途中からの参加の方も歓迎です。棋力に応じて親切に解説していきます。 連珠・五目並べに興味のある方、ぜひご参加下さい。
 中村生涯学習センターからの講座案内 ( 名古屋市生涯学習情報総合サイト から、講座案内→平成28年度前期講座案内→中村生涯学習センター・pdf形式、と辿る) でも、 見ることができます。 (画像クリックで拡大) (2016. 3)
 中村生涯学習センターの 「第31回地域生涯学習まつり」
 標記のまつりが 10月 8日 (土)、9日 (日) に開催されます。
 東海連珠会は一昨年より参加しており、 体験コーナー (無料) を設ける予定です。 詳細が決まり次第ここに案内を載せます。 (2016. 7)
「第40期双竜戦決勝」 案内
7月10日に例会と並行して、 東海・静岡地区の四段以下の覇者を競う 日本連珠社の公式戦「第40期双竜戦」の決勝が開催されます。 東海支部の三輪8級、静岡県支部の井上初段の三番勝負です。 (2016. 6)
「第1回いおり杯 五目並べ大会」の紹介
桑名囲碁将棋サロン庵にて、5月22日(日) 13:00〜17:00に、 「第1回いおり杯 五目並べ大会」が開催されます。 参加料は無料(ただし対局料が必要)です。 詳しくは、 桑名囲碁将棋サロン庵ホームページ、 およびその中の「いおり杯/無料初心者教室のご案内」をご覧下さい。 (2016. 5)
詰連珠ページを更新中 ・ 詰連珠問題をトップページに紹介
 「詰連珠」のページでは、 「わくわく連珠ワールド」から転載許可をもらったやさしめの詰連珠500題弱や、 六路盤での詰連珠問題300題弱など、多くの詰連珠を紹介しています。 これまではJavaのインストールを行ない、 Javaアプレットをサポートするブラウザを使うという環境が必要でしたが、 今回全面的にJavascriptで書き換えることにしました。 既に多くの方が使っている新しめのブラウザの環境だけで利用できるようになります。 「詰連珠(new)」が新しい詰連珠コーナーへの入口です。 詰連珠問題をトップページに紹介しつつ、「詰連珠(new)」を充実させていく予定です。 (2016. 3)
詰連珠問題群のJavascript版「詰連珠(new)」への移動が完了しました。 お楽しみ下さい。 なお、旧版の「詰連珠」は近いうちに削除します。 (2016. 4)  ⇒ 旧版の「詰連珠」を削除し、 「詰連珠(new)」を「詰連珠」としました。(2016. 5)
小冊子「一手の詰連珠」にある問題を「詰連珠(new)」の中に転載しました。 会話的に解く形でも楽しむことができるようになりました。 (2016. 4)
「第11回連珠チーム世界戦」
 4月28日〜5月4日にエストニア国タリン市にて 「第11回連珠チーム世界戦」が開催されます。 世界戦は、個人戦とチーム戦がそれぞれ隔年で行なわれ、 今年はチーム戦となります。
 東海連珠会からは真野五段が日本チームの一員として参加します。 (2016. 4)
ファミリーゲームフェスティバル2016に出展予定です
 ファミリーゲームフェスティバル2016が次のように開催されます。
 ・6月19日(日) 11:00〜18:00
 ・名古屋国際会議場 白鳥ホール
東海連珠会はこれに出展します。 「連珠ゲームの紹介」、「対局による連珠経験」、「連珠用具・連珠本の販売」を 主な出展内容とする予定です。
 フェスティバルについては、 http://www.fgamefestival.com/ に情報があります。 (2016. 3)
「第40期双竜戦東海支部予選」 案内
 6月の例会の日 (6月12日) には、 「第40期 双竜戦 東海支部予選」が併催されます。
 四段以下 (無段・無級の人も可) の方を対象とする公式戦で、 優勝者は静岡県支部の優勝者と7月に決勝戦を行ないます。
 参加費無料で、多数の方の参加をお待ちしています。
 公式戦対局規定での対戦となりますが、 規定に慣れていない方には立会人が助言いたします。 (2016. 3)
むかしの連珠対局プログラムを使いやすくしました
 「連珠ソフト」のメニュ項目の中で 従来はJavaアプレット版として紹介していた 「昔むかしの連珠対局プログラム」ですが、 Javascript版で置き換えました。 今お使いのブラウザで他に何も準備することなく (ほとんどの方が) 利用できるようになりました。 お試し下さい。 (2016. 3)
掲示板とメールの運用方法を変更しました
 掲示板 は、会員間の情報伝達、 会員以外の方からの意見、 会員以外の方への情報通知などの、 当ページ利用者の双方向の情報交換を目的とするページですが、 当サイトの管理人を編集者とする方式に変更しました。
 メール は、当サイト管理人へのメール送信ですが、 お使いのメールソフトを使っての送信ができるよう、 当サイト管理人のメールアドレスを示すことにしました。
 詳しくは、メニュ項目の「掲示板」、「メール」をご覧下さい。 (2016. 3)
ナビゲーション用リンクをトップページの上部に載せました
 frame機能を使ったページの左右分割をやめ、 トップページの上部にナビゲーション用リンク集を載せることにしました。 各ページには上位のページに戻るリンクが付いていますので、 他のページへの移動はトップページや上位のページを経由して下さい。 (2016. 3)
新目次項目「棋譜紹介」の案内
 東海連珠会会員の過去の名局(?)や最新の対局などの棋譜を、 各手にコメントを付けて紹介するメニュを追加しました。 目次項目の「棋譜紹介」の中で見ることができます。 まずは (当サイト管理人にとっては懐かしい) 昔の初級者同士の対局等の紹介ですが、 順次増やしていきます。 (2016. 2)
「第三回名古屋ボードゲームフリーマーケット」への東海連珠会参加の案内
1月9日 (土) 10:30〜16:00 に、 愛知県産業労働センター 5F 小ホール2 にて 第三回名古屋ボードゲームフリーマーケット が開催されます (入場料:無料)。
東海連珠会も参加し、連珠用具・連珠図書の販売、対局、解説などを予定しています。

2015 (H27) 年

「4手五連問題」「5手五連問題」プログラムの案内
 4手五連問題 (攻め手側の4個の石の範囲内で五連を作る詰連珠問題) を解いたり、 問題作成の支援をするプログラムが公開されました。 ブラウザ上で動作するので簡単に利用できます。 「連珠ソフト」の中からたどることができます。 そこには四追い問題プログラムもあります。 よければこちらもご利用下さい。
 解くのに時間はかかりますが、 5手五連問題 (攻め手側の5個の石の範囲内で五連を作る詰連珠問題) を解くプログラムも用意してあります。 (2015. 9)
地域生涯学習まつり 中村生涯学習センターの 「第30回地域生涯学習まつり」

標記のまつりが10月10日(土)、11日(日)に開催されます (画像クリックで拡大)。 東海連珠会は昨年に続き2回目の参加で、以下の内容の体験コーナーを設けます。 すべて無料です。
  • 有段者との多面打ち対局、来場者同士による勝ち抜き戦: 希望者には級位認定します。
  • 易しい詰連珠問題を解いてみよう: 正解者には景品(連珠資料)。
  • (当日東京で行なわれている) 名人戦の速報: ネット中継があればパソコンで見てもらえるようにします。
  • コンピュータとの対局: 自由に楽しんで下さい。
気楽に連珠コーナーにお立ち寄り下さい。
連珠紹介リーフレット (新版) の掲載案内
 従来掲載していた東海連珠会提供の連珠紹介リーフレットに代え、 入門編、初級編、上達編の3部作となる新しい連珠紹介リーフレットを掲載しました。 目次項目の「連珠資料」の中で見ることができます。 いずれもA4紙1枚の印刷物とすることを想定したものです。 (2015. 6)
自主講座案内 自主講座開催案内
5月から9月の例会の日に 中村生涯学習センター自主講座を開きます。
  • 日時: 2015年5月10日より毎月1回 (5.10、6.14、7.12、8.9、9.6、いずれも日曜日)、13:30〜15:30
  • 場所: 名古屋市中村生涯学習センター 3階和室
  • 参加費: 100円。予約不要 (会場にて参加受付け)
  • 内容: 連珠のルール、黒の勝ち方、白の勝ち方、高等な勝ち方について 分かりやすく解説し、楽しみながら連珠に親しんでもらいます。
途中からの参加の方も歓迎です。棋力に応じて親切に解説していきます。 連珠・五目並べに興味のある方、ぜひご参加下さい。
中村生涯学習センターからの講座案内 ( 名古屋市生涯学習情報総合サイト から、講座案内→平成27年度前期講座案内→中村生涯学習センター・pdf形式、と辿る) でも、 見ることができます。 (画像クリックで拡大)
「第39期双竜戦東海支部予選」 案内
6月の例会の日 (6月14日) には、 「第39期 双竜戦 東海支部予選」が併催されます。
四段以下 (無段・無級の人も可) の方を対象とする公式戦で、 優勝者は静岡県支部の優勝者と7月に決勝戦を行ないます。
参加費無料で、多数の方の参加をお待ちしています。
公式戦対局規定での対戦となりますが、 規定に慣れていない方には立会人が助言いたします。
自主講座開催案内
5月から9月の例会の日に 中村生涯学習センター自主講座を開くことが決まりました。 詳細は追ってここに載せます。 連珠・五目並べに興味のある方、ぜひご参加下さい。
連珠基礎冊子 「連珠の基礎」 最終版の掲載案内
 2014年5月末より章単位で順次掲載を続けてきた本格的入門書 「連珠の基礎」 (真野五段著、東海連珠会発行) の最終版が完成しました。 目次項目の「連珠資料」の中で見ることができます。

 印刷物とするのが基本ですが、画面上で楽しめるハイパーテキスト版もあります。 (2015. 3)
一手の詰連珠冊子 「一手の詰連珠」 掲載案内
詰連珠の中でも最も易しい部類の問題から成る 詰連珠問題集「一手の詰連珠」(真野五段著、東海連珠会発行) を掲載しました。 目次項目の 「連珠資料」 の中で見ることができます。
印刷して楽しむ従来の版に加え、画面上で楽しめるハイパーテキスト版も用意しました。

2014 (H26) 年

「第39期青雲戦 東海支部予選」 案内

「青雲戦」は、東海地区在住の四段以下の方 (無段・無級の人も含む) のための 名人戦への登竜門となる公式戦です。 その東海支部予選が、次のように行なわれます。
1月11日(日) 13:00〜16:30、中村生涯学習センター
東海支部と静岡県支部とで予選を行ない、 それぞれの1位が決勝3番勝負をして優勝者を決定します。 各支部予選の2位以上の人には、 その年の名人戦東海地区一次予選への出場権が与えられます。
腕に自信のある方はもちろん、連珠に興味ある方の参加をお待ちしています。
公式戦ですので対局上の注意事項がありますが、 不慣れな方には立会人が親切に指導いたします。
「連珠の基礎」 掲載の中断の案内
5月末より章単位で順次掲載を続けてきましたが、一時的に掲載を中断します。 年度内に全体を見直した最終版を載せることにします。
地域生涯学習まつり 中村生涯学習センターの 「第29回地域生涯学習まつり」

標記のまつりが11月15日(土)、16日(日)に開催されます。 東海連珠会は今回初めて参加する予定で、以下の内容の体験コーナーを設けます (すべて無料)。
  • 大道詰連珠: 易しめの詰連珠問題を解いてもらいます。正解者には景品(連珠資料)。
  • 有段者との対局: 希望者には数局の対局で級位を認定します。
  • 来場者同士による対局: 希望者には対局後に有段者による講評をします。
  • コンピュータとの対戦: 自由に楽しんで下さい。
連珠会自主講座予定表 自主グループ開設講座 「連珠を打とう」 案内

中村生涯学習センターで活動するグループが開く講座として 「連珠を打とう」を開設します。 本講座は、以下の日程で例会と並行して開催します (すべて日曜の13:30〜15:30)。

10月19日:五連と置石対局。 11月9日:禁手と置石対局。 12月14日:追い勝ちと対局。 1月11日:両みせと対局。 2月8日:対局。 参加費は全5回で200円です。

中村生涯学習センターからの 「後期講座のご案内」 のチラシの中の 「自主グループ開設講座」の案内もご覧下さい。 (画像クリックで拡大)

上記の日程に加え、 途中から参加したい方、10月・11月に参加したけれど更に学びたい方のために、 11月23日にも開講します。

中途からの参加も歓迎です。
「連珠 (五目並べ) を楽しもう」掲載案内
連珠を紹介するリーフレット 「連珠 (五目並べ) を楽しもう」を 目次項目の 「連珠資料」 の中に掲載しました。
地域生涯学習まつり 中村生涯学習センターの 「第29回地域生涯学習まつり」
標記のまつりが11月15日(土)、16日(日)に開催されます。 東海連珠会は今回初めて参加する予定で、企画内容は今後検討していきます。
「第38期双竜戦決勝」 案内
7月13日に例会と並行して、 東海・静岡地区の四段以下の覇者を競う 日本連珠社の公式戦「第38期双竜戦」の決勝が開催されます。 東海支部予選優勝者の吉田三段と静岡県支部予選優勝者との三番勝負です。
観戦自由です。熱戦の観戦と例会の様子見にぜひお出で下さい。
「なごやか連珠会」 案内
真野五段が主催し、松田六段の協力のもと、初心者のための連珠教室 「なごやか連珠会」が、毎月2回開かれています。 なごやか連珠会案内 に詳しい情報があります。 連珠・五目並べを始めてみたいが初心者なので、と思っておられる方も、 ぜひ覗いてみて下さい。
「第38期双竜戦東海支部予選」 案内
6月の例会の日 (6月8日) には、 「第38期双竜戦東海支部予選」が併催されます。
四段以下 (無段・無級の人も可) の方を対象とする公式戦で、 優勝者は静岡県支部の優勝者と決勝戦を行ないます。
参加費無料で、多数の方の参加をお待ちしています。
公式戦対局規定での対戦となりますが、 規定に慣れていない方には立会人が助言いたします。