―― 新着情報 (アーカイブ) ――
過去に「新着情報」欄に載せた内容を、
“新しいもの→古いもの”の順 に並べています。
2022 (R4) 年
2021 (R3) 年
- 毎週金曜に掲載していた詰連珠問題から、
校正・整理して作成された冊子「異着・正着詰連珠」を
連珠資料 欄に載せました。
閲覧、pdfファイルのダウンロードができます。
(2021.10.1)
- 連珠・詰連珠の初心者向けの詰連珠入門書
「詰連珠・入門 〜5までの追詰め問題〜」を載せました。
連珠資料
で閲覧、pdfファイルのダウンロードができます。
(2021.6.1)
- 本サイト管理者が作成し別サイトで公開していた連珠ソフトを含む
パズルSolver
等を、本サイト内に移動しました。
(2021.1.29)
2020 (R2) 年
- 様々なテーマの下で編集した詰連珠問題集
「珠々の詰連珠」
の第4弾をフリーのpdf書籍として公開しました。
連珠資料
の項目中の
「珠々の詰連珠」で
参照できます。
(2020.8.1)
- 「詰連珠 〜路地覗き:易しめ追詰め問題を作ってみよう〜」
で掲載してきた記事のうち、
成果としての作成過程と詰連珠問題をまとめた冊子
「詰連珠:路地覗き 〜追詰め問題を作ってみよう〜」を作りました。
連珠資料でご覧ください。
その中の全問題を本サイトでも紹介している
「詰連珠:路地覗き」問題集
でもお楽しみ下さい。
(2020.6.1)
- 「詰連珠 〜路地覗き:易しめ追詰め問題を作ってみよう〜」
で掲載してきた記事を、新たな形で再編集するため、一旦削除します。
(2020.4.3)
2019 (H31, R1) 年
- 様々なテーマの下で編集した詰連珠問題集
「珠々の詰連珠」
の第3弾をフリーのpdf書籍として公開しました。
連珠資料
の項目中の
「珠々の詰連珠」で
参照できます。
(2019.8.1)
- 「詰連珠」の項目の中に
「詰連珠 〜路地覗き:易しめ追詰め問題を作ってみよう〜」
を作りました。
不定期に内容を追加していきます。
(2019.7.12)
- 東海地区の公式戦である「東海選手権戦」および「名人戦東海地区一次予選」への
参加資格が変更(拡大)されました。
東海地区連珠公式戦
をご覧下さい。
2018 (H30) 年
- 様々なテーマの下で編集した詰連珠問題集
「珠々の詰連珠」
の第2弾をフリーのpdf書籍として公開しました。
「連珠資料」の項目から参照できます。
(2018.12.5)
- Yahoo!カスタムサーチによるサイト内検索機能を追加しました。
(2018.5.4)
2017 (H29) 年
- 「珠々の詰連珠」と題して、
様々なテーマの下で編集した詰連珠問題集を公開しました。
「連珠資料」の項目から
pdfファイルを参照できます。
(2017.11.15)
- 「連珠の基礎」,「一手の詰連珠」,「六路盤詰連珠作品集」の資料について、
正誤表にあった誤りの修正とマイナーな改善を施した第2刷を作りました。
「連珠資料」の項目から
それぞれのpdfファイルを参照できます。
(2017.11.1)
- 今週の詰連珠問題を毎週1回月曜に更新していましたが、
今後は月曜(主に初級問題)、金曜(主に中級問題)の2回更新することにします。
(2017.10.27)
- 5ならべミニ紹介の小冊子が公開されました。
「5ならべミニ」
のページ、および
「連珠資料」
のページにあります。
(2017.8.4)
- メニュー項目「連珠とは」の中に、種々の
開局規定
についての説明ページを追加しました。
(2017.7.7)