「珠々の詰連珠 (2) (2018.12.5)」 正誤表

(2022.2.15現在)

場 所
p.8、下2行目 白3後X点 白3後AにてX点
p.74右、下1行目 # 3と5の手順前後は不可です。 # 黒3で5とする2手長い余詰めがあります。
p.110左、解答図と下から3行目 (解答図) (記号Aをニに変更、天元4路右の点をA)
黒2で他は、(2 A)。 黒2で他は、(2ニ)。

(2022.10.2追加)

場 所
p.79右,p.80右、問題図と解答図 黒3でロとする勝ち方もあります。(5,12)の黒石を削除、(9,6)と(8,13)に黒石を追加、(7,12)に白石を追加することで、この余詰めは消えます。

左上を(1,1)、右方向にx軸、下方向にy軸とする(x,y)座標表現。